ウィッグって、どうやって保管したらいいのでしょうか?
購入時の箱にクルクル小さくまるめて保管している方もいらっしゃるかもしれませんね。
せっかく購入したウィッグ、できるだけ長く使って楽しむためにも正しい保管方法を知って保管しましょう。
○使用後はブラッシングをかけほこりをとる
ウィッグを保管する際はブラッシングをかけてほこりをはらっておきましょう。
長期保管する場合は、シャンプーなどして洗ってから自然乾燥させ保管しましょう。
汚れやにおいがついたままだで長期保管してしまい、
次に使う時にヘンなにおいがしみついてついてたらガッカリですよね。
○直射日光に当てないようにする
ウィッグは、直射日光に当たらないところで保管しましょう。
耐熱タイプを買ったとしても、ずっと太陽光線を浴び続けると
変色や劣化してしまう可能性もあります。
○通気性の良いところに保管する
通気性のよいところに保管しましょう。
湿度が高いところに置いておくと、雑菌が繁殖してしまうおそれがあります。
特にネット部分は雑菌がわきやすいので要注意です。
できるだけ風通しのよいところに保管しましょう
○専用スタンドで保管する
ウィッグはその形のをキープするために、できれば専用スタンドを購入しましょう。
箱などに小さくまるめて保管すると型崩れをおこし、次に使えなくなる恐れがあります。
また、クセがついてしまうと、元に戻すのはむずかしいかもしれません。
安いものであれば1000円以下で購入できます。
すぐに購入できない場合は、ペットボトルや段ボールなど
身近にあるもので自分で作ってみるのもよいでしょう。
いくつもあると場所をとるので、本棚やタンスの上などを利用して置くのもいいでしょう。